人気ブログランキング | 話題のタグを見る

不審なアクセスを規制

違うブラウザまたは通信環境を使用してください。 Use the different browser or communication environment.

Transferred due to server regulations. Accesses with characteristics common to ill-behaved crawlers or suspicious accesses will be rejected.
サーバーの規制により転送されました。行儀の悪いクローラーや不審なアクセスと共通する特徴を持つアクセスは拒否されます。
不審なアクセスを規制_c0143000_15340307.jpg 悪意の認められたアクセスと共通する特徴のあるアクセスは規制されます。ブラウザの設定または拡張によってはこの規制に抵触することがあります。

 管理上迷惑なアクセスも増えています。接続情報が不正(偽情報を送って来るなど)なものもあります。
 あきらかに『何か』を探ろうとするアクセスが断続的に来ています。こういうのは付きまとわれる前に排除したいと思っています。
 不自然なアクセスは見つけ次第規制しますが、それにもかかわらず延々とアクセスし続ける物もあります。

 このような、迷惑なエラーの山が記録されてしまう可能性の高いアクセスも拒否する設定にしています。

# by mars2015 | 2019-08-10 21:13

ロボットを連れて来る困ったリンク

Links from some of the social networking, and posting / sharing sites, etc. will be redirected to this page. ( including facebook, twitter, etc.)

 SNSや投稿サイト,共有・まとめサイトなどの一部からのリンクはこのページへリダイレクトされます。( facebook, twitter, Line などを含む)
 記事中のリンクを何度クリックしても無駄です。URLをコピペするか手入力してください。
プラグインなどが原因でここに飛ばされる場合があります。設定を変更するか別のブラウザを使用してください。

No matter how many times you click on the link in the post, please copy/paste the URL or type it in manually.
In some cases, you may be redirected to this page due to plug-ins. Please change the settings or use a different browser.
ロボットを連れて来る困ったリンク_c0143000_15423682.jpg それぞれいろいろな動機があって掲載されているのだと思うのですが、あちこち困ったリンクが増えています。こちらのコンテンツを評価していただいてリンクされることは、それ自体は喜ぶべきなのでしょうが。。。

 最近増えているSNSなど、投稿形式の公開サービスにアドレスが載せられるとリンク先を調べるアクセスが到来し、その後これらの同類らしい物が延々と来訪するようになります。

 ただ繰り返し読み出されるだけでも迷惑です。中には当該ベージだけでなくその先のコンテンツ(文章や画像)を蒐集しようとしたり、実際には存在しないスクリプトなどにアクセスしようとする物があります。
 これらからの"迷惑行為の誘因"となるアクセスは拒否します。記事中のリンクをクリックすると、ここへ飛ばされますから、投稿者自身が投稿後にリンクを確認すれば拒否されている事が判るはずです。
 これによってすぐに削除されてリンクが消えることを期待していたのですが、おそらく自分が投稿したリンク先の確認はされていない方が多いのでしょう。時間が経って当該の投稿が過去に流されるまでしばらく迷惑アクセスが続くことが多々あります。困った事です。
 当初は403にしていたのですが、こちらへ301することにしました。403だと意地で読み出し続けるアクセス元がありました。低脳ボットには困らせられます。


# by mars2015 | 2019-08-10 21:12

不審なアクセスに多い特徴

Those who had been transferred to this page, please browse in a different environment.
Your access has unusual features, similar to many malicious access. Therefore, it was redirected here by the server settings.
In addition, there are some proxy etc. that has the settings interferes with this regulation. Ask your administrator to resolve it.
不審なアクセスに多い特徴_c0143000_15423633.jpg
 このページへ飛ばされて来た方は、別の環境(ネットワーク/パソコン等)を使用してアクセスしてください。

 貴方のアクセスは、通常とは異なり、悪意あるアクセスの多くに見られる特徴を持っています。このため、サーバの規制によって、ここにリダイレクトされました。

 なお、プロキシ等の中にはこの規制に触れる設定のものがあります。管理者に依頼して解消してください。
# by mars2015 | 2019-08-10 21:11

不作法な者の居るサーバ

Any access from a network with ill-mannered rental servers will be denied. Those who use a server with a rude person are considered to be the same.不作法なアクセスが使用する貸しサーバーのあるネットワークからのアクセスは拒否されます。不作法な者の居る鯖を使っている者も同類とみなします。

Depending on the settings of the feature, the access of Chrome on the Android smartphone will be redirected here. Please change the setting or use another browser. Access via google-proxy is restricted.

下記事由でgoogle-proxy経由のアクセスを規制しています。アンドロイドスマホのChromeのアクセスでここに飛ばされる場合は、設定を変更するか他のブラウザを使用してください。


 悪質なものは IPプロック規制もおこなっています。
 依然あちこちのホスティング鯖から怪しいアクセスが頻繁に来ています。少し前から来ているDigital Oceanは凶悪です。その他には xlhost.com とか attens.net とかyour-server.de とか。 arena.ne.jp や sakura.ne.jp など国内の貸鯖もあります。 google とか amazonaws とか microsoft(MSN) とかの鯖も一部を拒否しています。その他、英国とかフランスとかのも・・・
不作法な者の居るサーバ_c0143000_15340411.jpg タチの良くないクローラーや怪しいアクセスの多くが貸し鯖から来てます。ひとあたり浚ったらトンズラするつもりなのでしょう。

 特に最近の傾向としては、複数のアドレスから来たり、アドレスが頻繁に変わる物が目立ちます。特定のIP狙った規制が効きません。おそらくそれも狙いなのでしょう。このため、これらもタチの悪いのが(ひとつでも)来れば鯖ごと、IPブロックごと deny します。
 ホスティングの鯖からこっちのページ次々と読み出す理由なんて、情報の収集以外考えらない。あとは、何かの迂回アクセスか闇串ぐらいか。何かの実験というなら、自分とこの鯖でやれよ。ホスティングって、そんな目的のために使うなよ!!
 いずれも、こちら側にとってはまったく迷惑でしかない。


# by mars2015 | 2019-08-10 21:11